情報セキュリティ対策は、社員の意識改革から

情報セキュリティ対策は、社員の意識改革から

情報システムを整備し、情報セキュリティ対策を社内に浸透させようとしても、思うように進まないことがあります。経営者や管理者が情報セキュリティ対策の重要性を理解し、さまざまな情報セキュリティ対策を実施している企業でも、情報漏洩やウイルス感染、不正アクセスといった事故が発生してしまうケースが少なくありません。企業内でウイルス対策ソフトウェアや情報セキュリティ対策ソフトウェアを導入するだけでは、万全の情報セキュリティ対策を実現するのは困難です。

その大きな原因として、情報セキュリティ対策に対する社員の意識の問題が挙げられます。例えば、社内すべてのクライアントPCやサーバに対して、ウイルス対策ソフトウェアを導入し、社内ネットワークにファイアウォールを装備するなどの情報セキュリティ対策を行っている企業であっても、社員のPCから、顧客情報などの情報が漏洩してしまうことがあります。なぜ、このようなことが起こるのでしょうか。

例えば、業務で使用したデータをUSBメモリに入れて持ち出し、帰宅途中に紛失してしまったり、個人情報が記載された添付ファイルが含まれるメールを誤送信してしまうなど、管理ミスや不注意による情報漏洩は全体の70.9%にも上ります。このように、社員の意識浸透が十分でない場合、事故が起こるリスクが残ります。

つまり、最新の情報セキュリティ対策ソフトウェアを導入していても、社員一人ひとりが情報セキュリティ対策の重要性を認識し、適切に情報を取り扱えるよう、教育や注意喚起を徹底することが欠かせません。企業内で社内研修やセミナーなどを実施し、教育や啓蒙を通して、各社員が意識していかなければ、日常業務レベルまで浸透させることは難しいと伺います。

そこで役立つのが、「SKYSEA Client View」の「注意表示(アラート)」機能です。この機能は、情報セキュリティ対策に不可欠なセキュリティポリシーに即して、制限する操作を設定しておくことができます。クライアントPCで該当する操作を行われると、デスクトップ上にメッセージを表示して注意を促したり、操作を強制的に終了させたりすることができます。
また、こうした機能が搭載されていることを社員が認識するとともに、注意が必要な操作を理解することで、日常的に社員の情報セキュリティ対策の意識を高めることにつなげることが可能です。

情報セキュリティ対策の関連コンテンツ
情報セキュリティ対策で知っておきたい5つのポイント
情報セキュリティ対策は、社員の意識改革から
情報セキュリティ対策の大原則は“先手”を打つこと
情報セキュリティ対策とコスト削減
情報セキュリティ対策のメリット・デメリット
情報セキュリティ対策の運用をサポートする「SKYSEA Client View」
ページのトップへ
ささいなご質問にも専門スタッフがお答えします!導入相談Cafe 詳しくはこちら