Webの利用状況も見逃さない

クライアントPCのWebサイトのアクセスログを管理できます。
アクセスが多い順にURLを表示。さらに、Webサイトへの書き込み内容を
個別のログから確認することもできます。
ログ管理タブの「Web利用状況」をクリック!
ネットワーク全体タブでは、アアクセス期間の長いURLをランキング表示できるため、
社内のWebサイト利用の傾向が把握できます。「端末機別」タブをクリック!
クライアントPCごとに、Web利用状況をアクセス期間の長い順に表示します。
Webアクセス期間が長いと「業務に不要なWebサイトの閲覧」が考えられます。
選択したクライアントPCがアクセスしたURLをアクセス期間順に表示します。
社内のWebシステムが適切に利用されているかを確認できます。
会社全体でアクセス期間の長いURLは、業務上アクセスが必要なURLと判断し、
文字がグレー表示になります。「ログ閲覧」をクリック!
ログ閲覧では、対象のクライアントPCの閲覧履歴から、
Webメールや掲示板への書き込み内容ファイルアップロードの内容も確認できます。確認したいログをクリック!
さらに詳細な操作内容を確認することもできます。
メールログ取得性能強化
Office 365の一部サービスとしても提供されているExchange Onlineに関するメールログが取得できます。
テレワークなど社外でPCを業務利用する際にも、送信メールの宛先や件名、添付ファイル名といったログが管理できます。

※ デスクトップ版のOutlookをご利用の場合は、送信メールログオプション(Pro / Tel / LT / 500)が必要です。動作条件についてはWebサイトをご覧ください。