資産管理
変動する情報資産を適切に管理
ネットワーク機器情報収集※1
オフィス機器情報を収集して一元管理プリンタやHUBなどのネットワーク機器の情報を収集し台帳管理できます。SNMP※2対応機器であれば、詳細な情報も取得することができ、詳細な台帳が作成できます。
ネットワーク機器情報収集 運用イメージ
機器情報を収集し、手間なく台帳作成 ネットワーク機器の情報を一度に収集できます※1。膨大な台数分の機器情報を、手間なく収集し、台帳作成の負担を大幅に軽減できます。
- IPアドレスを範囲指定して機器情報を収集
- IPアドレスの範囲を指定することで、各拠点に分けて情報収集することが可能です。
- ネットワーク機器の状況を視覚的に表示
- 台帳登録された機器は、機器種別のアイコンで表示されます。死活監視の設定をすると、電源状態に変化が発生している機器が、アラート表示されます。
自動更新で常に最新情報を管理 指定した間隔で、ネットワークを通じて情報を自動更新。死活状態など、常に最新の機器情報が確認できます。
- 指定間隔でネットワーク機器の死活状態をチェック
- 設定した間隔でPingを送信し、常にネットワーク機器の死活状態をチェックします。
- 死活状態に異常があると対象の機器を強調表示
- 機器の異常がひと目で確認でき、万が一のトラブル発生時も迅速な対応が可能です。
- 管理情報を定期収集し常に最新情報を把握
- ネットワーク機器の収集時に設定したMIB情報を定期的に確認して、台帳を更新します。お客様の運用ケースに応じた機器管理が可能です。
万が一の機器トラブル発生時にも、迅速に対応したい。
死活監視のアラート設定
- 死活状態に異常があると管理者へメール通知
HUBなどのネットワーク機器の死活状態に変更があった場合には、管理者へメールで通知します。障害が発生している恐れがある機器がすぐに確認でき、素早く対応することができます。
- ※1 情報を収集できない機器もあります。
- ※2 SNMPとは「Simple Network Management Protocol」の略で、ネットワーク経由でさまざまな機器を管理・制御するための規格です。
- ※掲載している画面はすべて開発中のものです。