お客様の声
▼ 導入のきっかけ 導入の決め手は、画面が視覚的にわかりやすかったことです。 当社では、個人情報を扱っています。そのため、情報漏洩事故には非常に気を使っており、ソフトウェアによる情報漏洩事故の防止策を検討していました。特に、情報漏洩リスクの高いUSBメモリに関しては、個人で所有している人も多く、その不正使用を防止するための対策も含めて、いくつかの販売会社に相談しました。販売会社から提案してもらった中で、もっとも視覚的にわかりやすかったことが決め手となり、「SKYSEA Client View」の導入を決めました。 |
▼ 導入後の効果 プログラムの起動制限やデバイスの制御など、個人情報の漏洩防止に役立てています。 当社では、数名の管理者を立てて運用しているのですが、視覚的なユーザーインタフェースで操作方法を共有しやすくて助かっています。機能の主な使い方としては、プログラムの起動制限を行っており、主にファイル交換ソフトウェアや業務に関係のないソフトウェアを起動禁止にしています。あわせて、USBデバイスの管理や外付けデバイスの制御を行って、個人情報が外部へ漏れないように、とても気を使っています。また、万一情報漏洩事故が起こった場合に備えて、ファイルの操作ログを残しています。もしものために残していますが、誤って操作してしまったファイルの復旧作業にも役立っています。 |