限定ライブ オンラインセミナー
自席からPCを使ってセミナー受講
インターネットに接続できるPCがあれば、会社やご自宅など全国どこからでも受講していただけるオンラインセミナーを開催いたします。チャット機能で、その場ですぐに質問できる視聴者参加型のオンラインセミナーです。
- オンラインインターネットで、
会社やご自宅のPCから受講できます - チャット気になる点があれば、
その場ですぐに質問できます - 実機デモ実機画面を見ながら、
詳細な操作感が確認できます※セミナーの内容によっては実機デモがない場合があります。
Web相談会のご案内
2020年8月26日更新
SKYSEA Client View 限定ライブ オンラインセミナーへお申し込みのお客様のうち、現在、SKYSEA Client Viewの導入をご検討中のお客様、すでにご利用中のお客様を対象に、セミナー終了後にWeb会議システムを利用したWeb相談会を開催いたします。
Web相談会では、情報セキュリティ対策やクライアントPCの運用管理、テレワークに伴うセキュリティ問題や作業時間管理など、お客様のお困りごとをお聞かせいただきたいと考えております。ご相談内容に合わせて、弊社担当者が対応させていただきます。
参加は事前予約制です。
お申し込みの際に、「Web相談会」参加をご希望の項目にチェックを入れてください。
なお、Web相談会の詳細は、後日弊社担当者よりご連絡いたします。
※Web相談会は「Zoom」もしくは「Microsoft Teams」を利用して開催いたします。
※お客様が利用されているセキュリティ対策ソフトウェア、ProxyやFirewall等のネットワーク機器によるフィルタリング機能やその他の設定条件等により、Web相談会にご参加いただけない場合がございます。ご了承ください。
- 紹介コース 情報システム管理部門以外の方々に向けて、基本機能や専門用語などをわかりやすくご説明するセミナーです。
- 基本コース テーマに沿って、SKYSEA Client Viewでご支援できる機能の概要や特長をご紹介するセミナーです。
- 運用コース SKYSEA Client Viewの機能紹介に加え、具体的な操作方法や設定方法等をご紹介するセミナーです。
3月 開催日程
- 日時・対象
- セミナー名・詳細
-
基本コース
3/4 (木)受付中
10:30〜 (50分程度) -
情報セキュリティだけでなく、無駄なITコストの発見も支援します!
「SKYSEA Client View」は、USBデバイスの使用を制限したりPCの挙動をログとして管理するなど、日々の情報セキュリティ対策として活用できるほか、組織の無駄なITコストの増加を防ぐためのIT資産管理ツールとしてもご活用いただけます。ITコストを抑えるには、まずどの部分が活用されていないかを知る必要があります。本セミナーでは、「SKYSEA Client View」を活用した情報セキュリティ対策に加えて、組織内にあふれるIT資産の利用状況を把握し、それらを最適化するためにお役立ていただける各種機能をご紹介します。
-
基本コース
3/4 (木)受付中
13:15〜 (50分程度) -
新エディション「テレワーク Edition」をご紹介
組織でテレワークを運用する際に重要な、情報セキュリティ対策と仕事の見える化。それらをサポートする新たなエディションとして、2020年12月1日(火)より提供を開始した「テレワーク Edition」についてご紹介します。本エディションは、PCが500台未満の環境でテレワークを運用されていたり、現在テレワークの導入を検討されているお客様にお薦めのエディションです。「SKYSEA Client View」のLight Edition、500 Clients Packをご利用中のお客様も、本エディションに移行いただけますので、ぜひご視聴ください。
-
基本コース
3/4 (木)受付中
15:00〜 (50分程度) -
2020年に最も人気のあったセミナーを再び!SKYSEA Client Viewの使い方ガイド
~基本機能を中心にご紹介~IT資産情報の収集やログ管理からサイバー攻撃対策まで、さまざまな機能をあわせもつ「SKYSEA Client View」。導入されたばかりのユーザー様からは、まずどこから運用を始めたらいいのかわからないなどの声も伺います。「SKYSEA Client View」があるとどういった運用ができるのか、よく利用される基本的な機能を中心にご紹介します。
-
基本コース
3/5 (金)受付中
10:30〜 (50分程度) -
テレワーク用に急遽準備したPCの管理に抜けはありませんか?
~組織内のIT機器の管理をもう一度見直しましょう~テレワークを推進するために、持ち帰り用のノートPCを新たに準備するなどして、PCの台数が増えた組織も多いのではないでしょうか。管理漏れや把握できていないPCがあると、そのPCにセキュリティ対策を施すことができず、情報漏洩やサイバー攻撃に遭うリスクが高まります。本セミナーでは、セキュリティ対策の基本とされるIT資産管理について「SKYSEA Client View」を活用した方法をご紹介します。
-
基本コース
3/5 (金)受付中
13:15〜 (60分程度) -
お客様のお声をご紹介!SKYSEA Client Viewに決めたポイントとは?
~第二部では実機操作で機能をご紹介~【第一部(約40分)】
「SKYSEA Client View」をご利用中のお客様が、数あるIT資産管理ツールの中からなぜ「SKYSEA Client View」に決められたのか、そのポイントについてご紹介します。
【第二部(約20分)】
-
基本コース
3/10 (水)受付中
10:30〜 (50分程度) -
2021年「これからのPC運用管理」に求められること
~テレワーク、増え続けるPCの管理、サイバー攻撃対策~2020年は新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの企業がテレワークを導入しました。本セミナーでは、テレワークで増加したPCの正確な管理とその効率化についてご紹介。また、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に伴い増加するEmotetをはじめとしたサイバー攻撃への対策など、これからのPC運用管理に求められることをご紹介します。
-
基本コース
3/10 (水)受付中
13:15〜 (50分程度) -
今、抱えているテレワークのお困りごと3つの解決を支援します!
~脆弱性対策・残業時間の把握・トラブル対応~テレワークを導入したものの、その運用に不安を抱えている企業も少なくないのではないでしょうか。本セミナーでは、脆弱性対策・残業時間の把握・トラブル対応の3つの課題に対して、「SKYSEA Client View」で支援できる内容をご紹介します。
4月 開催日程
- 日時・対象
- セミナー名・詳細
-
基本コース
4/9 (金)受付中
10:30〜 (50分程度) -
SKYSEA Client View の活用例をご紹介
「限定ライブ オンラインセミナー」に参加されたお客様より、アンケートにて「ほかの会社の活用例が知りたい」といったお声を多くいただいております。そうしたご要望にお応えするため、本セミナーでは「SKYSEA Client View」をご利用のお客様の、日々の活用例や導入後に感じられた効果などをご紹介します。
-
基本コース
4/9 (金)受付中
13:15〜 (50分程度) -
SKYSEA Client Viewを操作する実際の画面を共有しながらわかりやすくご紹介!
~テレワークでもご活用いただける機能編~「限定ライブ オンラインセミナー」に参加されたお客様より、アンケートにて「実機操作をもっと見たい」といったお声を多くいただいております。そうしたご要望にお応えして、お客様によりわかりやすく機能をご紹介するため、実機操作をメインとしたセミナーを開催することとなりました。テレワークでもご活用いただける「SKYSEA Client View」の各種機能を、実際の操作画面をご覧いただきながらご紹介します。
-
紹介コース
4/9 (金)受付中
15:00〜 (50分程度) -
“PCの操作履歴”で働き方の見える化を支援
「SKYSEA Client View」の導入をご検討中のお客様に向けて、基本機能をご紹介するセミナーです。“PCの操作履歴”を活用した働き方の見える化や情報セキュリティ対策において、支援できることをご紹介します。
※【紹介コース】では、情報システム管理部門以外の方々に向けて、基本機能や専門用語などをわかりやすくご説明します。
-
基本コース
4/14 (水)受付中
10:30〜 (50分程度) -
内部不正から考える情報セキュリティ対策
近年、従業員による営業秘密の持ち出しなど、内部不正による情報漏洩が大きな問題となっています。新型コロナウイルス感染症の対策としてテレワークを急いで導入した結果、十分なセキュリティ対策が講じられていないケースも多く内部不正につながっているとの報道もあります。今後は、今までのオフィス内の対策に加え、テレワークを起因とした内部不正をどのように防ぐのかということも、企業にとっての課題となります。本セミナーでは、各種操作制限や操作ログの収集など「SKYSEA Client View」を用いた内部不正対策をご紹介します。
-
基本コース
4/14 (水)受付中
13:15〜 (50分程度) -
SKYSEA Client View活用方法ご紹介セミナー
~ログ管理編~「SKYSEA Client View」は、ファイル操作や外部記憶媒体の使用など、クライアントPCのさまざまな挙動をログとして収集する「ログ管理」機能を搭載しています。基本的なログの確認方法や、ログデータを基にしたレポートの活用方法などを中心にご紹介します。
-
基本コース
4/14 (水)受付中
15:00〜 (50分程度) -
“テレワークの困った”を「業務の見える化」でサポート
「従業員の業務状況が見えづらい……」「深夜や休日に無断で業務していないか心配……」など、テレワークでのお困りごとはありませんか?テレワークでも、社内で働く場合と同様に従業員の労働時間を適切に管理することが、厚生労働省のガイドラインでも求められています。客観的な記録として「PCの使用時間」などを利用することが挙げられているため、日頃からPCの操作ログを記録しておくことが有効です。本セミナーでは、「SKYSEA Client View」を導入した会社支給のPCを持ち帰ってテレワークを行う場合に、どのように「業務の見える化」が行えるのかについてご紹介します。
-
基本コース
4/15 (木)受付中
10:30〜 (50分程度) -
新しくSKYSEA Client Viewの管理者になられた方向けセミナー
新しく管理者になられた方を対象に、各クライアントPCへの「SKYSEA Client View」の導入手順をはじめ、棚卸によるデバイスの管理や操作ログの活用といった基本的な運用方法についてご紹介します。
-
基本コース
4/15 (木)受付中
13:15〜 (50分程度) -
SKYSEA Client Viewを活用できる便利な使い方をご紹介
新しく管理者になられた方や「SKYSEA Client View」を使いこなせていないといった方を対象に、「SKYSEA Client View」をよりご活用いただくため、さまざまな利用シーンでの便利な使い方をご紹介します。
※定員になり次第、受付終了となります。ご了承ください。
※事前にお申し込みいただけていない場合は、セミナーにご参加いただけません。
お申し込み可能なセミナーはございません
セミナーをご視聴いただく前にご確認ください
お客様のIT環境の情報セキュリティ強化により、以下のケースにて本セミナーが視聴できないというお問い合わせをいただいています。
- セキュリティクラウド(ネットワーク分割)が構築された環境でのご視聴
- 動作環境を満たしていない仮想環境でのご視聴
大変お手数ではございますが、本セミナーのご視聴はインターネットに直接接続でき、かつ以下の動作環境を満たした上で行っていただけますようお願いいたします。
「Adobe Connect アプリケーション」をインストールして視聴される場合は①を、インストールせずにWebブラウザで視聴される場合は②の動作環境をご参照ください。
必要動作環境
①「Adobe Connect アプリケーション」をインストールして視聴される場合(推奨)
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
Windows | 【OS】 | Microsoft Windows 10 |
【CPU】 | Intel® Core™ 2 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
【メモリ】 | 1GB の RAM(2GB 以上を推奨) | |
Mac | 【OS】 | macOS 10.13、10.14、10.15 |
【CPU】 | 1.83 GHz Intel® Core™ Duo と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
【メモリ】 | 512MB の RAM(1GB を推奨) | |
仮想環境 | Citrix® XenApp®7.11 | |
その他 | 通信速度:最低 512 Kbps以上 |
②「Adobe Connect アプリケーション」をインストールせずに、Webブラウザで視聴される場合
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
Windows | 【OS】 | Microsoft Windows 7(32-bit / 64-bit) Microsoft Windows 8.1(32-bit / 64-bit) Microsoft Windows 10 |
【CPU】 | Intel® Core™ i5 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
【メモリ】 | 2GB の RAM(4GB を推奨) | |
【ブラウザ】 |
Google Chrome™ (v70.0 以降) Mozilla® Firefox®(v65.0 以降) Microsoft Edge(Chromium)(v79.0 以降) |
|
Mac | 【OS】 | macOS 10.13、10.14、10.15 |
【CPU】 | Intel® Core™ i5 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
【メモリ】 | 2GB の RAM(4GB を推奨) | |
【ブラウザ】 | Apple Safari(v12.0 以降) Google Chrome™ (v70.0 以降) Mozilla® Firefox®(v65.0 以降) Microsoft Edge(Chromium)(v79.0 以降) |
|
仮想環境 | Citrix® XenApp® 7.11 | |
その他 | 通信速度:最低 512 Kbps以上 |
※本サービスはASP型(クラウド型)であり、インターネット上に設置されたサーバーを通じて提供するサービスであるため、通信品質等を保証しているサービスではございません。通信品質はお客様のインターネット利用環境により大きく左右されます。
※お客様が利用されているセキュリティ対策ソフトウェア、ProxyやFirewall等のネットワーク機器によるフィルタリング機能やその他の設定条件等により、本サービスがご利用いただけない場合がございます。ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
オンラインセミナーに関する
お問い合わせ先
販促企画部 「SKYSEA Client View」セミナー係
mail:メールからのお問い合わせ
限定ライブ オンラインセミナー参加までの流れ
1お申し込み
申込フォームに必要事項を記入いただき、お申し込みください。
2ご登録完了
Sky株式会社より、申し込み完了のお知らせをメールで送付いたします。
3メールアドレス・
パスワード発行
セミナー開催の2日前までに、
Sky株式会社よりログイン用のメールアドレスとパスワード、視聴診断テストサイトのURLをメールで送付いたします(※1,2)。
4動画の視聴
セミナー開始時間の3分前までに、システムにログインしてお待ちください。
※1.視聴診断テストで正常に診断が行えない場合はご連絡ください。
※2.システムログイン、視聴時の画面操作方法についてはこちらをご確認ください。