限定ライブ オンラインセミナー
自席からPCを使ってセミナー受講
インターネットに接続できるPCがあれば、会社やご自宅など全国どこからでも受講していただけるオンラインセミナーを開催いたします。チャット機能で、その場ですぐに質問できる視聴者参加型のオンラインセミナーです。
- オンライン
インターネットで、
会社やご自宅のPCから受講できます - チャット
気になる点があれば、
その場ですぐに質問できます - 実機デモ
実機画面を見ながら、
詳細な操作感が確認できます※セミナーの内容によっては実機デモがない場合があります。
Web相談会のご案内
SKYSEA Client View 限定ライブ オンラインセミナーへお申し込みのお客様のうち、現在、SKYSEA Client Viewの導入をご検討中のお客様、すでにご利用中のお客様を対象に、セミナー終了後にWeb会議システムを利用したWeb相談会を開催いたします。
Web相談会では、情報セキュリティ対策やクライアントPCの運用管理、テレワークに伴うセキュリティ問題や作業時間管理など、お客様のお困りごとをお聞かせいただきたいと考えております。ご相談内容に合わせて、弊社担当者が対応させていただきます。
参加は事前予約制です。
お申し込みの際に、「Web相談会」参加をご希望の項目にチェックを入れてください。
なお、Web相談会の詳細は、後日弊社担当者よりご連絡いたします。
※Web相談会は「Zoom」もしくは「Microsoft Teams」を利用して開催いたします。
※お客様が利用されているセキュリティ対策ソフトウェア、ProxyやFirewall等のネットワーク機器によるフィルタリング機能やその他の設定条件等により、Web相談会にご参加いただけない場合がございます。ご了承ください。
- 紹介コース 情報システム管理部門以外の方々に向けて、基本機能や専門用語などをわかりやすくご説明するセミナーです。
- 基本コース テーマに沿って、SKYSEA Client Viewでご支援できる機能の概要や特長をご紹介するセミナーです。
- 運用コース SKYSEA Client Viewの機能紹介に加え、具体的な操作方法や設定方法等をご紹介するセミナーです。
日程
-
4/18
(火)
受付中
10:30〜(50分程度)
ほかのお客様はこんな使い方をされています!
~SKYSEA Client Viewの活用例をご紹介~
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
「限定ライブ オンラインセミナー」に参加されたお客様より、アンケートにて「ほかの会社の活用例が知りたい」といった声を多くいただいています。そうしたご要望にお応えするため、本セミナーでは「SKYSEA Client View」をご利用のお客様の、日々の活用例や導入後に感じられた効果などをご紹介します。
日程
-
4/18
(火)
受付中
13:15〜(50分程度)
2023年、情報システム部門が知っておきたいこと
~経営課題となったサイバー攻撃、内部不正による不正競争防止法違反、働き方改革推進~
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
2022年には、サイバー攻撃や内部不正など情報セキュリティにおける大きな事案が国内で発生しました。これらは2023年も引き続き組織が抱える課題になると考えられ、従業員が使用するPCへの対策も欠かせません。また、2019年4月に施行された働き方改革関連法案では、企業規模や業種によっては、2023年または2024年に適用対象となるものも。本セミナーでは、2023年に情報システム部門が知っておきたい情報をピックアップしてご紹介。今後取り組むべき課題に対して「SKYSEA Client View」が支援できることをご紹介します。
日程
-
4/18
(火)
受付中
14:45〜(50分程度)
自動車産業サイバーセキュリティガイドラインへの
対応状況はいかがですか?
~「自工会/部工会・サイバーセキュリティガイドラインV2.0」に沿ったセキュリティ対策のご紹介~
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
国内でもサイバー攻撃の被害が報告されており、自動車産業を取り巻くサイバーセキュリティリスクは深刻化しています。取引先から「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」への対応状況を確認するためのチェックシートが届き、未対応の項目に対してどのように対応すべきなのか、お困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。万が一サイバー攻撃の被害に遭うと、被害は自社にとどまらず、サプライチェーンに関係するお取引先の工場の稼働停止など、自社だけでは対応できない多大な影響を及ぼす可能性があります。お取引先への影響を考慮すると、サプライチェーンに関係する企業は早急なセキュリティ対策の強化が必要です。本セミナーでは、今後セキュリティ対策のさらなる強化を検討されている企業様にお役立ていただけるよう、本ガイドラインにおいてソフトウェアで支援できる項目をピックアップしてご紹介します。ぜひご視聴ください。
日程
-
4/21
(金)
受付中
13:15〜(50分程度)
自社と取引先をサイバー攻撃から守るために
製造業で講じるべきセキュリティ対策とは?
~工場セキュリティガイドラインのポイント~
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
生産ラインを制御するシステムがインターネットに接続するようになったことで、サイバー攻撃により工場が稼働停止に追い込まれるケースが発生しています。こうした環境の変化に応じてセキュリティ対策も見直していかなければ、自社だけでなくサプライチェーンでつながるお取引先の生産ラインを止めてしまう恐れも。本セミナーでは、工場向けガイドラインでおさえておくべきポイントの解説をはじめ、製造業で講じるべきセキュリティ対策とともに、「SKYSEA Client View」を活用した具体的な対策例をご紹介します。
【第一部(30分程度)】
経済産業省 工場セキュリティガイドラインの解説と対策
【講師】名古屋工業大学 産学官金連携機構 ものづくりDX研究所 プロジェクト准教授 佐々木 弘志
工場システムのDX推進に伴い、高まるサイバーセキュリティリスクを低減するための施策として、2022年11月に経済産業省より「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドラインVer1.0」が公開されました。本講演では、この工場セキュリティガイドライン策定の背景や使い方について解説し、ガイドライン付録のチェックリストを活用した工場システムのサイバーセキュリティリスク低減に向けた対策の進め方の例を紹介します。
【第二部(10分程度)】
製造現場のセキュリティ強化をSKYSEA Client Viewがサポート!
【講師】Sky株式会社 インストラクター
システムのIoT化に伴い、工場の生産ラインは社内ネットワークを通じてインターネットとつながるようになりました。便利で効率的になった反面、サイバー攻撃による被害が工場にまでおよぶなど、セキュリティリスクは以前よりも大幅に増加しています。そこで、サイバー攻撃の入口となる脆弱性への対策や、攻撃を受けた際の対処、そしてデータ証跡となるログの取得まで、「SKYSEA Client View」がサポートできる工場内のセキュリティ強化についてご提案します。
日程
-
4/21
(金)
受付中
14:45〜(50分程度)
新しくSKYSEA Client Viewの管理者になられた方向けセミナー
ご利用中のユーザー様向け
新しく管理者になられた方を対象に、各クライアントPCへの「SKYSEA Client View」の導入手順をはじめ、棚卸によるデバイスの管理や操作ログの活用といった基本的な運用方法についてご紹介します。
※定員になり次第、受付終了となります。ご了承ください。
※事前にお申し込みいただけていない場合は、セミナーにご参加いただけません。
セミナーをご視聴いただく前にご確認ください
お客様のIT環境の情報セキュリティ強化により、以下のケースにて本セミナーが視聴できないというお問い合わせをいただいています。
- セキュリティクラウド(ネットワーク分割)が構築された環境でのご視聴
- 動作環境を満たしていない仮想環境でのご視聴
大変お手数ではございますが、本セミナーのご視聴はインターネットに直接接続でき、かつ以下の動作環境を満たした上で行っていただけますようお願いいたします。
「Adobe Connect アプリケーション」をインストールして視聴される場合は①を、インストールせずにWebブラウザで視聴される場合は②の動作環境をご参照ください。
必要動作環境
①「Adobe Connect アプリケーション」をインストールして視聴される場合
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
Windows | 【OS】 | Windows 11、Windows 10(64 ビット、Windows 10「N」エディションのユーザーは、アプリケーションをインストールする前に「Media Feature Pack」をインストールする必要があります) |
【CPU】 | Intel® Core™ i5 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
【メモリ】 | 1GB の RAM(2GB 以上を推奨) | |
Mac | 【OS】 | Mac OS X 10.15、11.0、12.0 |
【CPU】 | Intel® Core™ i5 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
【メモリ】 | 512MB の RAM(1GB を推奨) | |
仮想環境 | Citrix® XenApp®7.11 | |
その他 | 通信速度:最低 512 Kbps以上 |
②「Adobe Connect アプリケーション」をインストールせずに、Webブラウザで視聴される場合
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
Windows | 【OS】 | Windows 11、Windows 10 |
【CPU】 | Intel® Core™ i5 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
【メモリ】 | 2GB の RAM(4GB を推奨) | |
【ブラウザ】 | Google Chrome™(最新) Mozilla® Firefox®(最新) Microsoft Edge(Chromium)(最新) |
|
Mac | 【OS】 | Mac OS X 10.15、11.0、12.0 |
【CPU】 | Intel® Core™ i5 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
【メモリ】 | 2GB の RAM(4GB を推奨) | |
【ブラウザ】 |
Apple Safari(最新) Google Chrome™(最新) Mozilla® Firefox®(最新) Microsoft Edge(Chromium)(最新) |
|
Linux | 【OS】 | Ubuntu 18.04 Red Hat Enterprise Linux 7 |
【ブラウザ】 | Google Chrome™ | |
仮想環境 | Citrix® XenApp® 7.11 | |
その他 | 通信速度:最低 512 Kbps以上 |
※本サービスはASP型(クラウド型)であり、インターネット上に設置されたサーバーを通じて提供するサービスであるため、通信品質等を保証しているサービスではございません。通信品質はお客様のインターネット利用環境により大きく左右されます。
※お客様が利用されているセキュリティ対策ソフトウェア、ProxyやFirewall等のネットワーク機器によるフィルタリング機能やその他の設定条件等により、本サービスがご利用いただけない場合がございます。ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
オンラインセミナーに関する
お問い合わせ先
販促企画部 「SKYSEA Client View」セミナー係
mail:メールからのお問い合わせ
限定ライブ オンラインセミナー参加までの流れ
1お申し込み
申込フォームに必要事項を記入いただき、お申し込みください。
2ご登録完了
Sky株式会社より、申し込み完了のお知らせをメールで送付いたします。
3メールアドレス・
パスワード発行
セミナー開催の2日前までに、
Sky株式会社よりログイン用のメールアドレスとパスワード、視聴診断テストサイトのURLをメールで送付いたします(※1,2)。
4動画の視聴
セミナー開始時間の3分前までに、システムにログインしてお待ちください。
※1.視聴診断テストで正常に診断が行えない場合はご連絡ください。
※2.システムログイン、視聴時の画面操作方法についてはこちらをご確認ください。