限定ライブ オンラインセミナー
自席からPCを使ってセミナー受講
インターネットに接続できるPCがあれば、会社やご自宅など全国どこからでも受講していただけるオンラインセミナーを開催いたします。チャット機能で、その場ですぐに質問できる視聴者参加型のオンラインセミナーです。
- オンライン
インターネットで、
会社やご自宅のPCから受講できます - チャット
気になる点があれば、
その場ですぐに質問できます - 実機デモ
実機画面を見ながら、
詳細な操作感が確認できます※セミナーの内容によっては実機デモがない場合があります。
Web相談会のご案内
SKYSEA Client View 限定ライブ オンラインセミナーへお申し込みのお客様のうち、現在、SKYSEA Client Viewの導入をご検討中のお客様、すでにご利用中のお客様を対象に、セミナー終了後にWeb会議システムを利用したWeb相談会を開催いたします。
Web相談会では、情報セキュリティ対策やクライアントPCの運用管理、テレワークに伴うセキュリティ問題や作業時間管理など、お客様のお困りごとをお聞かせいただきたいと考えております。ご相談内容に合わせて、弊社担当者が対応させていただきます。
参加は事前予約制です。
お申し込みの際に、「Web相談会」参加をご希望の項目にチェックを入れてください。
なお、Web相談会の詳細は、後日弊社担当者よりご連絡いたします。
※Web相談会は「Zoom」もしくは「Microsoft Teams」を利用して開催いたします。
※お客様が利用されているセキュリティ対策ソフトウェア、ProxyやFirewall等のネットワーク機器によるフィルタリング機能やその他の設定条件等により、Web相談会にご参加いただけない場合がございます。ご了承ください。
- 紹介コース 情報システム管理部門以外の方々に向けて、基本機能や専門用語などをわかりやすくご説明するセミナーです。
- 基本コース テーマに沿って、SKYSEA Client Viewでご支援できる機能の概要や特長をご紹介するセミナーです。
- 運用コース SKYSEA Client Viewの機能紹介に加え、具体的な操作方法や設定方法等をご紹介するセミナーです。
日程
-
10/12
(木)
受付中
10:30〜(50分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
SKYSEA Client Viewを操作する様子をお見せします!
組織が抱えるさまざまな情報漏洩リスクに対して今できる対策とは?
実際に操作する画面を共有しながら、お客様へよりわかりやすく「SKYSEA Client View」をご紹介するセミナーです。今回は、組織が抱えるさまざまな情報漏洩リスクに対し、どのようにご活用いただけるのかについて解説します。
「SKYSEA Client View」の実際の画面をお見せしながら、機能の概要や操作方法などをご紹介します。
日程
-
10/12
(木)
受付中
13:15〜(50分程度)
ご利用中のユーザー様向け
新しくSKYSEA Client Viewの管理者になられた方向けセミナー
新しく管理者になられた方を対象に、各クライアントPCへの「SKYSEA Client View」の導入手順をはじめ、棚卸によるデバイスの管理や操作ログの活用といった基本的な運用方法についてご紹介します。
日程
-
10/12
(木)
受付中
14:45〜(50分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
今すぐ取り組みたい!
医療情報ガイドライン第6.0版に沿った院内の情報セキュリティ対策とは?
2022年は病院へのサイバー攻撃が急増し、診療停止の被害が相次ぎました。院内では人員が限られているなか、サイバー攻撃を防ぐための対策が今求められています。本セミナーでは「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版」に沿った具体的なセキュリティ対策についてご紹介します。
日程
-
10/13
(金)
受付中
10:30〜(50分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
セキュリティ対策の基本を理解して適切な対策を
何が違うの?「サイバーセキュリティ」と「情報セキュリティ」
本セミナーでは、意外と知らないセキュリティの基本を学びます。今回は、皆さんがよく耳にする「サイバーセキュリティ」と「情報セキュリティ」の違いをご紹介。あらためて違いを理解することは、現状の対策の改善点を見つけるきっかけにもつながるはずです。それぞれに適したセキュリティ対策や「SKYSEA Client View」の効果的な活用方法についてもご紹介します。これからセキュリティ対策に取り組む方もぜひご参加ください。
日程
-
10/13
(金)
受付中
13:15〜(50分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
ほかのお客様はこんな使い方をされています!
~SKYSEA Client Viewの活用例をご紹介~
「限定ライブ オンラインセミナー」に参加されたお客様より、アンケートにて「ほかの会社の活用例が知りたい」といった声を多くいただいています。そうしたご要望にお応えするため、本セミナーでは「SKYSEA Client View」をご利用のお客様の、日々の活用例や導入後に感じられた効果などをご紹介します。
日程
-
10/20
(金)
受付中
10:30〜(50分程度)
ご利用中のユーザー様向け
SKYSEA Client View Ver.19 バージョンアップセミナー
~バージョンアップの手順と注意点~
「SKYSEA Client View」は毎年メジャーバージョンアップを行い、機能追加などの進化を続けています。本セミナーでは、「バージョンアップしたいけど方法がわからない」などの理由でまだバージョンアップをされていない方に向けて、アップデーターの入手方法やアップデート時の注意点・確認事項、および最新バージョンに搭載している各機能の特長をご紹介します。
日程
-
10/20
(金)
受付中
13:15〜(50分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
前年比約1.5倍増、深刻化するランサムウェア被害
「情報セキュリティ白書2023」から見る、注力すべきセキュリティ対策
7月に「情報セキュリティ白書2023」がIPA(独立行政法人情報処理推進機構)から公開されました。明らかになったのは、企業・組織でランサムウェア被害が増え続けている実態です。また報告書には、活況な転職市場を反映し内部からの情報漏洩が増加する背景として、クラウドの利活用等によるITプラットフォームの変化も関係していることも大きく取り上げられています。本セミナーでは、「SKYSEA Client View」で支援できる対策に加え、近年増加しているセキュリティ上のリスクに必要な対応を、過去の事例を交えてご紹介。さらに、営業支援 名刺管理サービス「SKYPCE」を例に、クラウドサービスに預けたデータの返却について考えます。
日程
-
10/20
(金)
受付中
14:45〜(50分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
さらに高まるサプライチェーンリスクに備える
今後の取引継続に欠かせない、中小企業に求められるセキュリティ対策
「M1 Cloud Edition」のご紹介
大手企業・組織が被害に遭ったサイバー攻撃の多くは、セキュリティ対策が手薄な中小企業を踏み台にして侵入したと報道されています。近年は、大手企業が中小企業に求める取引条件に業界ガイドライン等のセキュリティ指標に対応できていることが加えられるなど、中小企業の事業継続にセキュリティ対策強化は必須条件になりました。取引先からセキュリティチェックシートを渡されて、対応できていない項目の多さに途方に暮れた経験を持つご担当者もいらっしゃるのではないでしょうか。それらをクリアするために「SKYSEA Client View」が支援できることについて、「M1 Cloud Edition」をベースにご紹介します。
日程
-
11/9
(木)
受付中
10:30〜(30分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
今さら聞けないEDR
サイバー攻撃の手口は年々高度化しており、従来のセキュリティ製品だけでは対策が難しいケースが増えています。そこで注目されているのが「EDR」です。本セミナーでは、「EDRという言葉はよく耳にするけど、ウイルス対策ソフトウェアと何が違うのか」という疑問をお持ちの方や、「EDRで何ができるのかを知りたい」という方に向けて、わかりやすく「EDR」についてご説明いたします。
日程
-
11/9
(木)
受付中
13:15〜(40分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
DXで増えるデジタルデータを経営リスクにしないために
2024年の法改正までに、中小企業が解決すべき課題とは?
【一部(25分程度)】
【講師】立命館大学 情報理工学部 教授 上原 哲太郎氏
2023年のインボイス制度開始に続き、2024年からは電子帳簿保存法が改正され電子取引情報の保存ルールが変わるなど、今後、企業がデジタルを使わざるを得ない比率は格段に上昇します。半ば強制的にDXに取り組むことになるこれらの変化に対し、多くの企業が進めているのがクラウドサービスの導入です。しかし、手軽に始められる一方で、適切な管理が行われずサイバー攻撃の被害に遭うケースも増えています。そこで、DX時代に取り組むべきセキュリティ対策について、エンドポイントへの対策を中心に立命館大学 情報理工学部 教授 上原 哲太郎 氏に解説いただきます。
【二部(10分程度)】
サイバー攻撃の脅威に今すぐ備えたい「SKYSEA Client View」が支援するセキュリティ対策
【講師】Sky株式会社 インストラクター
自社と顧客のデータを守るためにも今後ますます必須となるセキュリティ対策の強化について、「SKYSEA Client View」で支援できることをご紹介します。
日程
-
11/9
(木)
受付中
14:45〜(50分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
Windows 11やMicrosoft 365などのアップデートでお困りごとはありませんか?
~SKYSEA Client Viewを活用した運用管理のご紹介~
Windows 10のサポート終了まで残り2年となり、Windows 11への移行を検討し始めた方も多いのではないでしょうか。Windows 11の発売以降、機能更新プログラムは年に1回の提供となりましたが、サポート期限は変わらず設けられているため、Windows 10でもWindows 11でも継続したアップデート管理が必要です。また、増加するサイバー攻撃においては、ソフトウェアの脆弱性を悪用する攻撃が多く、OSだけでなくソフトウェアも常に最新の状態を保つことが対策として求められます。本セミナーでは、WindowsやMicrosoft 365などOSやソフトウェアのアップデート管理について、「SKYSEA Client View」で支援できることをご紹介します。
日程
-
11/10
(金)
受付中
10:30〜(50分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
SKYSEA Client Viewを操作する様子をお見せします!
国内でも被害発生中!サイバー攻撃に対して今できる対策とは?
実際に操作する画面を共有しながら、お客様へよりわかりやすく「SKYSEA Client View」をご紹介するセミナーです。今回は、猛威を振るうサイバー攻撃への有効な対策について、「SKYSEA Client View」でご支援できることだけでなく、他社製品との連携ソリューションも交えた対策もご紹介します。
「SKYSEA Client View」の実際の画面をお見せしながら、機能の概要や操作方法などをご紹介します。
日程
-
11/10
(金)
受付中
13:15〜(60分程度)
ご検討中のお客様向け ご利用中のユーザー様向け
Sky株式会社がご提供する【セキュリティ研修】ってご存じですか?
一般職員向け、管理者向けの研修(有償)をダイジェスト版でご紹介!
顧客情報や個人情報などの情報漏洩は、組織の信用失墜だけでなく、損害賠償の請求にまで発展してしまう場合があります。情報漏洩などのセキュリティ事故は、悪意のある第三者からの攻撃だけでなく、従業員のミスも大きな原因となるため、一人ひとりがセキュリティ意識を持つことが大切です。Sky株式会社では、情報資産を扱う組織の一員としてのセキュリティリテラシーを学ぶことができる、「セキュリティ研修」を有償でご提供しています。本セミナーでは、一般職員向け、管理者向けの研修で使用されているコンテンツの一部(合わせて40分程度)をご紹介。実際の受講内容をご覧いただくとともに、研修の目的や研修プログラムについてもご紹介します。
日程
-
11/10
(金)
受付中
14:45〜(30分程度)
ご利用中のユーザー様向け
基礎から始めるIT資産管理
「M1 Cloud Edition」使い方講座
「M1 Cloud Edition」のご紹介
「SKYSEA Client View M1 Cloud Edition」をご利用いただいているユーザー様を対象に、実際の画面をお見せしながら基本的な機能や操作方法をご説明するセミナーです。ログ管理や資産管理、デバイス管理などの機能を中心に、IT用語の解説も交えてご紹介します。
「SKYSEA Client View」の実際の画面をお見せしながら、機能の概要や操作方法などをご紹介します。
※定員になり次第、受付終了となります。ご了承ください。
※事前にお申し込みいただけていない場合は、セミナーにご参加いただけません。
セミナーをご視聴いただく前にご確認ください
お客様のIT環境の情報セキュリティ強化により、以下のケースにて本セミナーが視聴できない場合がございます。
- セキュリティクラウド(ネットワーク分割)が構築された環境でのご視聴
- 動作環境を満たしていない仮想環境でのご視聴
大変お手数ではございますが、本セミナーのご視聴はインターネットに直接接続でき、かつ以下の動作環境を満たした上で行っていただけますようお願いいたします。
「Adobe Connect アプリケーション」をインストールして視聴される場合は①を、インストールせずにWebブラウザで視聴される場合は②の動作環境をご参照ください。
必要動作環境
①「Adobe Connect アプリケーション」をインストールして視聴される場合
項 目
Windows
内容
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
Windows | OS | Windows 11、Windows 10 |
CPU | Intel® Core™ i3 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
メモリ | 1GBのRAM空き容量(2GB以上を推奨) |
項 目
Mac
内容
Mac | OS | Mac OS X 10.15、11.0、12.0 |
CPU | Intel® Core™ i3 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
メモリ | 1GBのRAM空き容量(2GBを推奨) |
項 目
Android デバイス
内容
Android デバイス | モバイルアプリ | Adobe Connect New モバイルアプリ バージョン3.3以降 |
項 目
iOS デバイス
内容
iOS デバイス | モバイルアプリ | Adobe Connect New モバイルアプリ バージョン3.3以降 |
項 目
その他
内容
その他 | 通信速度:最低 512 Kbps以上 |
②「Adobe Connect アプリケーション」をインストールせずに、Webブラウザで視聴される場合
項 目
Windows
内容
項 目 | 内 容 | |
---|---|---|
Windows | OS | Windows 11、Windows 10 |
CPU | Intel® Core™ i3 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
メモリ | 2GB のRAM空き容量(4GBを推奨) | |
ブラウザ | Google Chrome™(最新) Mozilla® Firefox®(最新) Microsoft Edge(Chromium)(最新) |
項 目
Mac
内容
Mac | OS | Mac OS X 10.15、11.0、12.0、13.0 |
CPU | Intel® Core™ i3 と同等以上の処理速度を持つプロセッサー | |
メモリ | 2GB のRAM空き容量(4GBを推奨) | |
ブラウザ |
Apple Safari(最新) Google Chrome™(最新) Mozilla® Firefox®(最新) Microsoft Edge(Chromium)(最新) |
項 目
ChromeOS
内容
ChromeOS | ブラウザ |
Google Chrome™(最新) Mozilla® Firefox®(最新) Microsoft Edge(Chromium)(最新) |
項 目
その他
内容
その他 | 通信速度:最低 512 Kbps以上 |
- Linux並びに仮想環境ではご視聴いただけない場合がございます。
- 本サービスはASP型(クラウド型)であり、インターネット上に設置されたサーバーを通じて提供するサービスであるため、通信品質等を保証しているサービスではございません。通信品質はお客様のインターネット利用環境により大きく左右されます。
- お客様が利用されているセキュリティ対策ソフトウェア、ProxyやFirewall等のネットワーク機器によるフィルタリング機能やその他の設定条件等により、本サービスがご利用いただけない場合がございます。ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。
オンラインセミナーに関する
お問い合わせ先
販促企画部 「SKYSEA Client View」セミナー係
mail:メールからのお問い合わせ
限定ライブ オンラインセミナー参加までの流れ
1お申し込み
申込フォームに必要事項を記入いただき、お申し込みください。
2ご登録完了
Sky株式会社より、申し込み完了のお知らせをメールで送付いたします。
3メールアドレス・
パスワード発行
セミナー開催の2日前までに、
Sky株式会社よりログイン用のメールアドレスとパスワード、視聴診断テストサイトのURLをメールで送付いたします(※1,2)。
4動画の視聴
セミナー開始時間の3分前までに、システムにログインしてお待ちください。
※1.視聴診断テストで正常に診断が行えない場合はご連絡ください。
※2.システムログイン、視聴時の画面操作方法についてはこちらをご確認ください。