お客様の声

No.211

プライバシーマークの取得を目的に導入。USBメモリの使用制限などで、個人情報保護の対策強化に活用しています。

  • 業種
  • 医療・福祉
  • 管理対象PC
  • 約160台
  • 関連キーワード
  • ログ管理 , USBメモリを管理 , プライバシーマーク取得 / 更新

▼ 導入のきっかけ

プライバシーマーク取得を目指すことになり、個人情報を保護するシステム整備のために導入。

個人情報の保護と適正な取り扱いが社会的に課題となっていることを受け、プライバシーマークの取得を目指すことになりました。そこで、個人情報を保護するシステム整備のため、ソフトウェアの導入を検討。社内インフラの運用管理をお願いしている会社から「SKYSEA Client View」を勧められ、プレゼンテーションをしてもらいました。その結果、求めている機能が備わっていると納得できたため、導入を決めました。

▼ 導入後の効果

社内でのUSBメモリ使用は、所定のものだけに制限。各種操作ログも取得し、問題発生時の対策にしています。

今のところはUSBメモリの管理が中心で、社内でのUSBメモリ使用は、所定のものだけに制限しています。そのほかには、各種操作ログを取得し、何か問題が発生したときに詳細な証跡調査、原因の特定ができるように備えています。幸い、これまで操作ログを確認しなければならないような事例は発生しておりません。
ページのトップへ
「SKYSEA Client View」導入相談カフェ「SKYSEA Client View」導入相談カフェ
「SKYSEA Client View」導入相談カフェ