お客様の声

No.359

個人情報の漏洩事故を防ぐために導入。
違反行為のメール通知を受けて、注意喚起しています。

  • 業種
  • 保険
  • 管理対象PC
  • 約30台
  • 関連キーワード
  • セキュリティ管理

▼ 導入のきっかけ

メールの誤送信や個人情報データの持ち出しなど、情報漏洩事故を防止するために導入を検討していました。

当社では、個人情報を扱っているため、故意・不注意にかかわらず、メールの誤送信や個人情報データの持ち出しなどによる情報漏洩事故を防止するために、情報セキュリティ対策ソフトウェアの導入を検討していました。また、何かあったときのために、操作ログを収集しておきたいと考えていました。導入にあたっては、複数の製品を価格面と操作性の観点から比較・検討し、共に優れていると感じた「SKYSEA Client View」の導入を決めました。

▼ 導入後の効果

社員の情報セキュリティに関する意識が向上。違反行為があった場合は、管理者宛てにメールが自動で送信されます。

当社では、業務に関連していないWebサイトの閲覧に制限を掛けており、制限対象のWebサイトにアクセスすると、違反があったことを伝えるメールが管理者宛てに自動で送信されるように設定しています。届いたメールをきっかけに、管理者は、該当者にヒアリングや注意をするようにしています。また、情報セキュリティ対策ソフトウェアを導入していることを社内に告知しています。告知することで社員の情報セキュリティに関する意識が向上したと思います。
ページのトップへ
「SKYSEA Client View」導入相談カフェ「SKYSEA Client View」導入相談カフェ
「SKYSEA Client View」導入相談カフェ