お客様の声
▼ 導入のきっかけ 手作業でのIT資産管理が手間。作業がもっと楽にならないか考えていました。 以前はIT資産の管理をほとんど手作業で行っていました。例えば、USBメモリの管理は、外部への持ち出しによる情報漏洩が起こらないよう、口頭だけでの注意喚起に留まっていましたし、ソフトウェアのライセンス管理は表計算ソフトウェアに入力して、紙に印刷していたので担当者の負担が大きく大変でした。さらには、PCのトラブルが発生した場合、直接、離れた現場に行かないとメンテナンスができないなど、作業にかなりの時間がかかっていました。そこで、作業をもっと楽にできないか販売会社に相談したところ、「SKYSEA Client View」を紹介していただき、導入することになりました。 |
▼ 導入後の効果 ソフトウェアによる管理で、担当者の作業負担がかなり軽減されました。 よく使っている機能は、「デバイス管理」機能と「リモート操作」機能、「ソフトウェア資産管理(SAM)」機能です。USBメモリの情報を「SKYSEA Client View」に登録しておけば、簡単な操作で書き込みの制御を行うことができるし、最終の使用者も把握できるので安心です。ほかにも、電話や現地での対応しか手段がなかったPCのトラブル対応では、「リモート操作」機能を使えば自席から、メンテナンスができるので重宝しています。ソフトウェアのライセンスも、「SKYSEA Client View」で管理できるようになり安心しています。初めて資産管理ソフトウェアを導入しましたが、担当者の負担が軽減されて、管理が楽になりとても満足しています。 |