お客様の声

No.479

情報漏洩事故の報道から対策を強化。
USBデバイスの使用を運用に合わせて変更しています。

  • 業種
  • その他、製造業
  • 管理対象PC
  • 約350台
  • 関連キーワード
  • 資産管理 , デバイス管理 , セキュリティ管理 , リモート操作 , USBメモリを管理 , 社内ヘルプデスク

▼ 導入のきっかけ

使いやすさや、わかりやすい操作画面がほかのソフトウェアより良かったため導入を決めました。

離れた場所にあるPCをリモートで操作できる機能を必須の条件として、ハードウェアの資産管理もできるソフトウェアの導入を検討していました。いろいろなソフトウェアを比較、検討した結果、操作画面のデザイン、使いやすさがほかのソフトウェアよりも良いと感じたため、「SKYSEA Client View」の導入を決めました。また、サポート体制がしっかりしているのもポイントでした。

▼ 導入後の効果

リモート操作で伝わりづらい内容も楽に対応可能に。USBデバイスの管理も行うようになりました。

よく利用している機能は、「リモート操作」機能です。問い合わせがあった場合に、電話ではなかなか伝わらないことが多かったのですが、導入してからは対応がしやすくなり、助かっています。そのほかに、「デバイス管理」機能をよく使っています。先日、大きな情報漏洩事件も報道されていたので、私たちでも対策を強化していくことになりました。当初は、USBデバイスなどが使われると、クライアントPCに警告のメッセージを表示して認識を高める程度に使っていましたが、現在は、読み取り専用に設定して運用しています。今後は完全に使用禁止にすることも検討しており、状況に合わせて運用を変更していこうと考えています。
ページのトップへ
「SKYSEA Client View」導入相談カフェ「SKYSEA Client View」導入相談カフェ
「SKYSEA Client View」導入相談カフェ