お客様の声

No.497

情報漏洩事故防止のために導入を検討。
私物のUSBメモリは使えないようにしています。

  • 業種
  • 鉄鉱・非鉄・金属製品・ガラス・土石
  • 管理対象PC
  • 約100台
  • 関連キーワード
  • デバイス管理 , ログ管理 , リモート操作

▼ 導入のきっかけ

外部記憶装置から発生する情報漏洩事故を防止するために導入を検討。機能の充実度を評価して導入を決めました。

USBデバイスの紛失など、外部記憶装置から発生する情報漏洩事故に対して、何らかの施策が必要だと考えて、情報セキュリティ対策ソフトウェアの導入の検討を始めました。複数の製品を比較検討した結果、デバイスの管理をはじめ、その他の機能を含めた総合的な充実度を評価して「SKYSEA Client View」を導入することに決めました。

▼ 導入後の効果

デバイス管理とログ管理の両面から、運用に問題がないことを確認しています。

導入のきっかけとなった「デバイス管理」機能を中心に利用しています。会社で認可したUSBメモリのみを使用可能に設定して、私物のUSBメモリは使えないようにしています。あわせて定期的にファイル操作のログをチェックして、運用に問題がないことを確認しています。また、現場からの問い合わせに、「リモート操作」機能を活用しています。問題が発生している端末機に接続すれば、状況が目で見て判断できるので、助かっています。「リモート操作」機能が利用できるライセンスを購入していて正解だったと思います。
ページのトップへ
「SKYSEA Client View」導入相談カフェ「SKYSEA Client View」導入相談カフェ
「SKYSEA Client View」導入相談カフェ