お客様の声
▼ 導入のきっかけ USBメモリなどの取り扱いを制御して、適正な情報管理を行うことが導入の目的でした。 情報漏洩を防ぐために、適正な情報管理を行うことが導入の目的でした。具体的には、外部へのデータ持ち出し時に使用するUSBメモリなどのデバイスを一元管理して、使用を制限していきたいと考えていました。「SKYSEA Client View」はデバイスの種別ごとに使用制限の設定ができ、直感的に理解しやすい画面で操作できるので、運用しやすいと感じ、導入を決めました。 |
▼ 導入後の効果 データの持ち出し先に応じて、特定のデバイスのみ一時的に使用を許可することで情報漏洩リスクの軽減を図っています。 「デバイス管理」機能を活用して、USBメモリなどのデバイスは基本的に使用禁止に設定しています。その上で、データの持ち出し先に応じて、特定のデバイスのみの使用を一時的に許可するかたちで制御しています。また、当初の導入目的ではありませんでしたが、「リモート操作」機能もとても重宝しています。離れたオフィスでPCトラブルが発生したときでも、現地に出向くことなく、自席から遠隔でメンテナンス対応ができるようになり、今までよりも作業が本当に楽になりました。 |