お客様の声

No.664

さまざまな用途に「リモート操作」機能を活用。
IPアドレスが不明でもリモートで操作できることが重要です。

  • 業種
  • レジャー・飲食
  • 管理対象PC
  • 約530台
  • 関連キーワード
  • ログ管理 , リモート操作 , ソフトウェア配布 , 社内ヘルプデスク

▼ 導入のきっかけ

社内システムの変更により、導入を検討。IPアドレスが不明でも容易にリモートで操作できることが重要だと考えました。

以前は、Windowsのリモートデスクトップ機能を使用してPCをリモートで操作していました。ところが、社内システムの変更によってIPアドレスが自動で振り分けられるようになったことで、PCのIPアドレスがわからなくなり、リモートデスクトップ機能での運用が困難になりました。そのため、IPアドレスが不明でも容易にリモートで操作できることが重要だと考え、「SKYSEA Client View」の導入を決めました。

▼ 導入後の効果

幅広い用途に「リモート操作」機能を活用し、他拠点のトラブル対応に役立てています。

「リモート操作」機能を大変よく活用しています。離れた拠点への操作方法の説明やトラブル対応、ソフトウェアのインストールなど、用途は多種多様です。ほかにも、「ログ管理」機能でクライアントPCの接続状況や利用状況が把握できますし、「ソフトウェア配布」機能では、新規ソフトウェア導入の際に管理機主導で一斉にインストールやアンインストールする場合などに便利だと感じています。
ページのトップへ
ささいなご質問にも専門スタッフがお答えします!導入相談Cafe 詳しくはこちら