SKYSEA Client View テレワーク Editionのご紹介SKYSEA Client View
テレワーク Editionのご紹介

新型コロナウイルス感染症は社会の在り方を一変させました。
Afterコロナでは従来の常識とは異なるニューノーマル時代がやってくると考えられています。
そこで今、多くの組織で導入が進んでいるのがテレワーク。
ニューノーマル時代の働き方であるテレワークで重要なのが情報セキュリティ対策、仕事の見える化です。
SKYSEA Client View テレワーク Editionでテレワーク運用をご支援します。

500台未満でテレワークの導入を検討されているお客様におすすめなのが「テレワーク Edition」です

テレワーク運用の課題

  • テレワーク中の業務状況の把握

    テレワーク中は従業員の様子が見えないため、社員の業務状況が把握しづらい

    テレワーク中の業務状況の把握 この機能で解決を支援!
  • テレワーク時の安全なインターネットの利用

    テレワーク時に自宅回線やフリーWi-Fiを利用した際の、マルウェア感染リスクを避けたい

    テレワーク時の安全なインターネットの利用 この機能で解決を支援!
  • テレワーク中の機密情報の持ち出し

    テレワーク環境は周りの目が届きにくいたため、機密情報の持ち出しが起きないか心配

    テレワーク中の機密情報の持ち出し この機能で解決を支援!
  • ウイルス対策ソフトのアップデート状況の確認

    テレワークに利用しているPCのウイルス対策ソフトのパターンファイルが更新できているか確認したい

    ウイルス対策ソフトのアップデート状況の確認 この機能で解決を支援!
  • テレワーク時のIT機器のトラブル対応

    システム管理者がテレワークの場合は、現地でトラブル対応ができない

    テレワーク時のIT機器のトラブル対応 この機能で解決を支援!

テレワーク Edition搭載機能のご紹介

  • 操作ログでテレワーク中のPCの利用履歴を収集

    PC上での操作やファイルへのアクセスなど、テレワーク中の利用履歴をログとして記録・保存します。またPCのログオン時刻や操作開始・終了時刻を一覧表示でき、テレワーク中の労働時間の実態把握を支援します。

    操作ログでテレワーク中のPCの利用履歴を収集
  • VPN未接続時の、テレワーク中のインターネット利用を制限

    テレワーク中に業務をする際、社内ネットワークを経由(VPN利用)しなければインターネットを利用できないように設定できます。社内ネットワークを経由することで、テレワーク中の通信データの盗聴対策やネットワークセキュリティの適用を徹底できます。

    • VPNサーバーの設置が別途必要です。
    VPN未接続時の、テレワーク中のインターネット利用を制限
  • 画面キャプチャーを禁止し、テレワーク中の情報の持ち出しを防止

    PC上での画面キャプチャー(スクリーンショット)を禁止します。設定することで、[PrintScreen]キーによる画面キャプチャーと、アプリケーションを使用した画面キャプチャーを禁止できます。周りの目が届かないテレワーク中に、画像ファイルとして機密情報を持ち出すのを防止できます。

    画面キャプチャーを禁止し、テレワーク中の情報の持ち出しを防止
  • テレワーク中のPCの、ウイルス対策ソフトウェアのインストール状況を確認

    テレワーク中でも、PCごとにウイルス対策ソフトウェアのインストール状況を確認できます。またウイルス対策ソフトウェアのパターンファイル未更新台数の表示や未インストールの端末の絞り込みができます。

    テレワーク中のPCの、ウイルス対策ソフトウェアのインストール状況を確認 テレワーク中のPCの、ウイルス対策ソフトウェアのインストール状況を確認
  • テレワーク時でも、リモート操作でIT機器のトラブル対応

    テレワーク環境など離れた場所にあるPCの画面を共有し、ヘルプデスク対応やメンテナンスが行えます。VPN接続で社内ネットワークに接続していればリモート操作が可能なので、テレワーク中のメンテナンス作業にお役立ていただけます。

    テレワーク時でも、リモート操作でIT機器のトラブル対応
搭載機能一覧
  • 資産管理
  • ログ管理
  • セキュリティ管理
  • デバイス管理
  • レポート
  • ソフトウェア資産管理(SAM)
  • SAMACソフトウェア辞書
  • リモート操作
  • ITセキュリティ対策強化
  • 画面キャプチャー防止
  • ソフトウェアの緊急配布は除く。
ページのトップへ
ささいなご質問にも専門スタッフがお答えします!導入相談Cafe 詳しくはこちら