最新バージョンのシステム構成はこちら
サーバ構成例 −管理対象PC1,000台まで−
多数のクライアントPCを管理する安定した構成
- 端末機がネットワーク接続時に、データサーバへ操作ログなどのログデータをアップロードします。
- データサーバ上のログデータは誤って消されることがないので、ログデータに対する信頼性を保てます。
- 端末機のハードディスクを圧迫しないので、サーバの容量に応じて、録画データの保存量の調整や空き容量の確認ができます。
各種サーバは管理対象PCの台数によって、必要な台数が異なります。詳細に関しては、別途、ご相談ください。
※1 詳しくは、制限事項をご覧ください。
大規模環境サーバ構成例 −管理対象PC1,000台以上−
マスターサーバの増設も容易に行える使いやすい構成
- 複数台のマスターサーバを設置した場合でも、上位サーバを立てることなく、各マスターサーバの情報を管理機から収集できます。
- マスターサーバ1台あたり5,000クライアントまで管理できます。
- データサーバ1台あたり1,000クライアントまで管理できます。
サーバなし構成例※ −管理対象PC300台まで−
初期導入コストを削減するシンプルな構成
- 専用のサーバを必要としないので、小規模な環境での運用に最適です。また、実環境前の評価やテスト導入時にも便利な構成です。
- 「サーバなし」の構成をご利用いただいた上で、より安定して運用いただける「サーバあり」の構成への移行もできます。
※サーバなし構成について、制限事項があります。詳しくは、制限事項をご覧ください。
Windows® Storage Server搭載NAS対応 −管理対象PC50台まで−
管理や運用に手間をかけず、サーバとして利用可能
- NASをSKYSEA Client Viewマスターサーバ・データサーバとして、クライアントPC50台分のログを、約5年間収集可能です。※1
※1 SKYSEA Client View専用機としてNASをご利用の場合。
※2 ご利用の際、制限事項があります。詳細はこちらをご覧ください。